本当に流行っていますね~ Mason Jars!!
恥ずかしながらまだ浦島太郎状態で事の発端に気付いていなかったのですが
いろいろな方々のブログなどで拝見して、今頃その流行り具合に気付きました。
というのは、やはりTucsonに住んでいる時から
Ball社のMason Jarは使っていました。
流行っていたから揃えて持っていたというよりは
別の憧れからでした。
向こうでの英語の師匠 Mr. Aがケンタッキー出身で
カフェでレッスンをしてもらっていた時に
彼曰く
僕たちのHometownでは、水などをサーブされる時などもそうだし
ノンアルコールドリンクはこれなんだよね、jarで飲むのが普通なんだよ。
TucsonでこのJarで出てくるなんて懐かしいなぁ、と言っていたので
Mr. Aに憧れていた私はすぐに揃えたのでした(笑)
その時はBall社のものが有名だとか、全く知識がなかったのですが
購入したものはちゃんとBall社の二重蓋のもので普通にスーパーにゴロゴロと
並んでいましたよ。
Mason JarとはBall社のものでなくても、気密性が優れていてねじ蓋のある
ガラス瓶のことを言うようですね。

この写真の瓶は、Trader Joe's のパスタソースの空き瓶です。
後ろに写っているものを使い切った時に、Mason Jarの一種だとは思いもせず
丈夫で保存にいいなぁ~とラベルをはがして愛用していました。
今でも何本も使っています。
ちょっとお出汁を多く作った時の保管や、レモンのメイプルシロップ漬け
ジャムを作った時などなど、とにかく大活躍!!
みなさんがユニークなアイディアを披露されているので
まだまだ楽しめそう。
いろいろと調べてみたいと思います。
Rosemay
恥ずかしながらまだ浦島太郎状態で事の発端に気付いていなかったのですが
いろいろな方々のブログなどで拝見して、今頃その流行り具合に気付きました。
というのは、やはりTucsonに住んでいる時から
Ball社のMason Jarは使っていました。
流行っていたから揃えて持っていたというよりは
別の憧れからでした。
向こうでの英語の師匠 Mr. Aがケンタッキー出身で
カフェでレッスンをしてもらっていた時に
彼曰く
僕たちのHometownでは、水などをサーブされる時などもそうだし
ノンアルコールドリンクはこれなんだよね、jarで飲むのが普通なんだよ。
TucsonでこのJarで出てくるなんて懐かしいなぁ、と言っていたので
Mr. Aに憧れていた私はすぐに揃えたのでした(笑)
その時はBall社のものが有名だとか、全く知識がなかったのですが
購入したものはちゃんとBall社の二重蓋のもので普通にスーパーにゴロゴロと
並んでいましたよ。
Mason JarとはBall社のものでなくても、気密性が優れていてねじ蓋のある
ガラス瓶のことを言うようですね。

後ろに写っているものを使い切った時に、Mason Jarの一種だとは思いもせず
丈夫で保存にいいなぁ~とラベルをはがして愛用していました。
今でも何本も使っています。
ちょっとお出汁を多く作った時の保管や、レモンのメイプルシロップ漬け
ジャムを作った時などなど、とにかく大活躍!!
みなさんがユニークなアイディアを披露されているので
まだまだ楽しめそう。
いろいろと調べてみたいと思います。
Rosemay